サブ4をもう一度かなえたい、今日は決意表明の日

ランニング

こんにちは。コノハです。

2016年からランニングを始めて今年で10年目。

3回目に走った2020年の京都マラソンで念願のサブ4を達成し、

そこからまた次なる目標タイム目指して頑張るぞーと思ったのもつかの間、世界中がコロナ禍に突入― ってことで、そこからは細々としたランニングライフを送っていました。

特に目標タイムというのもなく、大会もまぁ完走できたらいいか、とか、全エイド完食を目指そう!などと楽しみ方を少し変えたりなんかしながら大会に参加してきました。

そんな大会参加のスタンスだったので、練習といってもそんなに追い込むことなく、大会までに1回くらい20キロ程度を走っておかなきゃ、くらいで、あとは5~6キロ、長くても10キロ程度を週2回ほど、完走ならなんとかいけるかなぁ、程度の練習しかせずに大会に臨んでいました。

そんななので、タイムも走るたびに、4時間30分、5時間、、、とどんどん遅くなって。。。

いやー、これではやっぱりだめだ! もう一回、サブ4したい!
目標に向けて練習する日々をまた始めよう! って思っています。

何がきっかけなのかは正直自分でもよくわかりません。
マラソンシーズンで、毎週のように各地でマラソン大会があって、直近では東京マラソンがあったり、今週末は名古屋ウィメンズやびわこマラソンがあるのだけれど、そういう地元の大会で知り合いの人が走ったりするのを側で見たり聞いたりしていると、私もやらなきゃ! って気分になってきたのが大きいのかもしれません。

私ってやっぱり何か、目標というか、ちょっと難しめのチャレンジ、に向けて細かく計画を作って、そこに向けてコツコツ頑張っていく、というのが(そういうふうに頑張っている自分が)好きなのかなぁ、と思ったりしてます。

何かに燃えていないと、退屈、というか、こんなんでいいのか! と焦ってしまうのです。

何もしない、家でゴロゴロしている週末を過ごしたりすると、すこし罪悪感を感じることもあります。

週2・3回ジョギングする、っていうだけでも継続することはすごいことだと思いますが、そこにプラスして、もう一度サブ4を目標に、頑張ってみようと思うんです。

サブ4への道、は初心者ランナーにとってあこがれです。

ましてや女性で、私のようにあと4年で還暦!という層で、今からサブ4はちょっと、いやかなりきついチャレンジだというのもわかります。

60歳までにもう一度サブ4したい! となんとなく思っていましたが、ここで宣言です!

この2025年春~来年の2026年春までの1年間で

もう一度 サブ4達成! を目標に、この一年過ごしていきます!

そしてその経過を、このブログに記していきたいと思います。

このブログで有言実行! できたらいいな! いやするぞ=3

達成まで記録していきたいと思います。

今日は決意表明の日でした!

タイトルとURLをコピーしました